SHF32をケチケチプランで契約していてパケットの利用量に制限のある私は、おいそれとLISMOを使った着信音の設定を行うワケにはいきません
そこで、自分で用意した曲ファイル(mp3とか)を着信音に設定する方法を調べてみました。
ただし、そのためには曲ファイルをSHF32に曲ファイルを転送する必要があります。ここでは、PCを使用して転送することにします。
まずは充電のときに使用するUSBケーブルを使って、SHF32をPCに接続します。SHF32がロックされていなければ、PC側に以下のような画面が表示されます。
私のSHF32にはmicroSDカードを入れてあるので、「microSD」と「内部ストレージ」の2つのフォルダが表示されます。もしmicroSDカードを入れていなければ「内部ストレージ」のみが表示されると思います。
これらのフォルダにアクセスすると、それぞれに「MUSIC」というフォルダがあります。
買ったばかりのmicroSDカードを使用している場合は空白になっていると思いますが、その場合は自分で「MUSIC」というフォルダを作成します。
これらのフォルダ(どちらか片方でOK)に曲ファイルをコピーしておきます。
また、試していませんが「Ringtones」フォルダでも大丈夫な気はします(というより、こちらが本来のコピー先?)
これで事前準備は完了です。以降は、曲ファイルの設定手順です。
まずは待ち受けの画面からセンターキー(丸いボタン)を押して、メインメニューを呼び出します。
メインメニューの右下にある「設定」を選びます。
すると以下のような画面が表示されます。
ここでは、上から2番目の「サウンド・ランプ」を選びます。
上記のような画面が表示されるので、上から3番目の「着信音・お知らせ音」を選びます。
すると、上のような「着信音・お知らせ音」画面が表示されます。
これ以降は、どのような場面での着信音を設定するかで変わります。
ここから着信音の設定ができるのは、
・電話着信
・メール(Eメール受信)
・SMS(ショートメッセージ受信)
・お知らせ
・タイマー
の5つの機能に関してです。それぞれの設定方法について説明していきます。
【電話着信】先の「着信音・お知らせ音」画面で「電話着信」を選択します。
ここで一番上にある「着信音(選択中の曲名も表示されます。ここでは"CPUくん")」を選びます。
するとポップアップが出てきます。
今回はLISMOを使わないのが前提なので、「メロディ選択」を選びます。
着信メロディを選択する画面が出てきます。
この設定を変更したことがない場合は、本体に最初から入っているメロディが表示されます。
この画面をよく見ると、画面の上の方に「プリセット」というタブが選択された状態になっていると思うので、左右のキーを押して「本体/SD」タブに移動します。
すると、先ほどコピーした曲ファイルが表示されるので、使いたい曲を選択します。
【メール(Eメール受信)】先の「着信音・お知らせ音」画面で「メール」を選択します。
ここでは「基本通知設定」を選択します。
もしメールのアドレスごとに違うメロディを割り当てたい場合は、「個別通知設定」を選択してください。
一番上にある「着信音(選択中の曲名も表示されます。ここでは"Bossa Nova")」を選びます。
するとポップアップが出てきます。
事前にコピーした曲ファイルを使いたいので、「ストレージから探す」を選びます。
フォルダ選択の画面が出てくるので、PCから曲ファイルをコピーしたフォルダに移動して、使用したい曲ファイルを選択します。
【SMS(ショートメッセージ受信)】先の「着信音・お知らせ音」画面で「SMS」を選択します。
なぜか画面が暗いのですが、気にせず2番目にある「着信音(選択中の曲名も表示されます。ここでは"お知らせ音1")」を選びます。
LISMOは使わないのですが、ここでは「ダウンロード曲から選択」を選びます。
するとポップアップで曲ファイルの一覧が出てくるので、使いたい曲ファイルを選択します。
【お知らせ】先の「着信音・お知らせ音」画面で「お知らせ」を選択します。
一番上にある「お知らせ音(選択中の曲名も表示されます。ここでは"お知らせ音1")」を選びます。
あとは、電話着信のときと同じになりますので、「メロディ選択」の後、「本体/SD」タブに移動して曲ファイルを選択します。
【タイマー】先の「着信音・お知らせ音」画面で「タイマー」を選択します。
一番上にある「アラーム音(選択中の曲名も表示されます。ここでは"木こり")」を選びます。
あとは、電話着信のときと同じになりますので、「メロディ選択」の後、「本体/SD」タブに移動して曲ファイルを選択します。
以上のような手順で変更できます。
設定個所によって、画面がだいぶ変わるのはもう少し何とかならなかったのでしょうか
試してはいませんが、おそらく兄弟機であるSHF31やSHF33でも同様の手順で設定できるのではないかと思います。
また折を見て、着信音として使用できる曲ファイルの種類についても調べてみるつもりです。