2016年07月11日

自作PCのWindows10化・・・ようやく成功

昨日見当をつけたとおり、GeForce GTX 970とVirtu MVPの組み合わせでWindows10が再起動を繰り返していたようで、Virtu MVPをアンインストールしたら動作が安定しましたわーい(嬉しい顔)

ただ、Virtu MVPがなくなったので、例えばHandbrakeなどでQSVを使ったエンコードができなくなってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
こちらは別途対策を調べてみます・・・。

その他、確認したことをつらつらを書いてみます。まだまだ対策が必要そうです・・・ふらふら

・Painter12
起動してくれません・・・。

・Photoshop CS6
こちらは無事に起動してくれました。今のところ動作も問題なさそうです。

・ATOK 2011
ストアアプリの画面で使えません。これまでもFlash上のテキストボックス等に日本語入力ができなかったりしたので、そろそろアンインストールしようかと思います。

・UA-3FX
認識しませんもうやだ〜(悲しい顔)
アンインストールしたり、ドライバーのINFファイル書き換えにもトライしてみましたが、上書きしてくれないみたいです。最悪、Windows7に戻す対応が必要かも。

・三国志IX
相変わらずAdministrator権限が必要ではありますが、動いてくれました。けど、実行後に他のアプリの画面表示がおかしくなってました。

・液晶タブレット(Cintiq 13HD DTK-1300/K0)
今のところ、問題なく動作しています。
posted by かにょ at 05:36| Comment(0) | Windows10
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: